冬瓜頂きました(^^)/

先日、越谷市相模町のお客様より大きな冬瓜を頂きました!

早速、『Yatabe,s Cooking』やってみました😁

<冬瓜の中華スープ>

材料:冬瓜、鶏がらスープ、カニカマ、ネギのみじん切り、塩、胡椒、砂糖、酒、醤油、ゴマ油

①鍋に水、酒、鶏がらスープを入れて火にかける。

②沸騰したら、すりおろした冬瓜適量、カニカマを入れて15分程度中火で煮ます。

③塩、胡椒、醤油、砂糖を適量入れて味を調える。

④最後にネギのみじん切り、ゴマ油を回し入れて完成。

<冬瓜とマグロの煮物>

材料:冬瓜、マグロのあら、しょうが、酒、醤油、みりん、砂糖

①マグロのあらを下茹でし一度水で洗い再度鍋へ。

②鍋に冬瓜一口大、水、酒多め、刻みしょうが、醤油、みりん、砂糖を入れ中火で吹きこぼれに注意しながら25分程度に詰める。

③冬瓜が透き通ってきたら完成!

<ぶりと冬瓜のネギマ汁>

材料:冬瓜、ぶりのあら、ネギ、酒、醤油、かつお節

①ぶりのあらを下茹でし一度」水で洗い再度鍋へ。

②鍋に、水、酒適量、醤油、冬瓜一口大、小口切りしたネギ、かつお節を入れ中火にかける。

③冬瓜が透き通ってきたら味見をし塩で整えて完成!

 

どの料理も結構うまくいってとても美味しくいただきました!

でも頂いた冬瓜が大きなものだったので残り3分の1ぐらい残っています。ネットで見たら浅漬けも作っていた方がいたので挑戦してみようかと思います。

ただし、料理は全て目分量のため皆様の家庭にあった分量でお願いします😅

保存方法として、種、皮をむき、適当な大きさに切って冷凍庫に保存して料理をする際に凍ったまま鍋に入れると簡単とお客様に教えて頂きましたので参考までに!

 

<冬瓜>

ウリ科のつる性一年草 夏の季語

実は夏に収穫され、冬まで貯蔵することが出来るため「冬瓜」と呼ばれているそうです😲(全く知りませんでした!!!)

成分的には95%以上が水分で栄養価の面ではあまり評価されていないが、100gあたり116㎉と低カロリーとなっており、食べ応えもあることからダイエット向きの食材と言われているそうです。

また中国では、体温を下げて利尿効果がある野菜として、薬膳料理ではよい効果が期待できる野菜として人気があるようです。