高気密・高断熱の住宅のメリットとデメリット

高気密・高断熱の住宅のメリットとデメリット

 

普段私たちが生活している住宅にはさまざまな種類のものがあります。その中で現在注目されているのが「高気密・高断熱」の住宅です。現在でも多くある木造住宅は日本の伝統でもあり、暖かな古き良き雰囲気を醸し出してくれますが、デメリットもあります。

今回は「高気密・高断熱」住宅のメリットやデメリットについてご紹介します。

 

1.高気密・高断熱とは

まず「高気密・高断熱」住宅とは何かについてご紹介します。

現在日本に多くある木造住宅。これらは、どんなに熟練の建築士が建設したとしても、窓枠や壁、天井、床などに少し隙間が空いてしまいます。建設時には空いてなかったとしても、木材の性質上、時間の経過とともに隙間ができてしまうものなのです。

しかし高気密住宅では、精度の高い建築部材を最新の工場で生産し、気密テープや断熱材、防湿シートなどの部材と合わせて建築されるため、隙間の発生する可能性を極限まで減らした住宅を建設できます。

一方、高断熱住宅は外壁と内壁の中間に断熱材を設置したり、断熱性の優れた窓を採用したりと、より高い断熱性能を実現した住宅のことを指します。外気の気温は窓や壁を通して住宅の中にいる人に伝わってきます。ですので、断熱性能が悪いと夏は暑く、冬は寒いといった住宅になってしまいます。断熱性の高い住宅では、エアコンを使った快適な室温が外に逃げにくく、効率のいい空調をすることが可能になります。
このことから日頃の電気代の節約に繋がり、省エネで環境や家庭にも多くのメリットがあります。

 

2.高気密・高断熱のメリット

「高気密・高断熱」住宅の最大のメリットは、やはりエネルギー効率の良さです。上記でもお伝えした通り、冷暖房を使用して作り出した快適な環境が高気密のおかげで外へ逃げにくく、エネルギー効率が上がります。日頃多くの方が気にしている光熱費の削減にもなり、家計の面でもとても大きなメリットであります。

また、昨今注目が高まっている「ヒートショック」の心配も軽減できます。このヒートショックとは、急激な温度変化によって脈拍や血圧が大きく変動し、最悪の場合死に至るというとても危険なものです。多くは入浴前後に発生し、年間で14,000人がこのヒートショックで亡くなっていると言われています。もし住宅の気密性が低い場合、外からの冷気が室内に入ってきてしまい、それが原因でヒートショックを起こす可能性もあります。しかし、高気密住宅であれば室内の温度を一定に保てるためその心配はありません。

 

3.高気密・高断熱のデメリット

高気密・高断熱のデメリットは大きく分けて3つあります。

 

住宅の開放性に欠ける

エアコンなどを使用せずに快適な室温で生活をするには、家の隙間をできるだけなくして、性能の高い断熱材を設置する必要があります。ですから、窓のような隙間ができやすい部分の面積を小さくしなければなりません。窓は直接外の空気と触れている場所ですので、やはり断熱面ではかなり重要になってきます。この面積を狭く少なくすれば気密性や断熱性は高まりますが、日光が入りにくかったり外の景色が見にくかったりと、室内の開放感が普通の住宅に比べると低いのが特徴です。

 

費用がかかる

高気密で高断熱の住宅にするならば各箇所に最適な素材を設置する必要があります。例えば断熱材を選ぶときにはロックウールやグラスウールなどではなく、フェノールフォームやウレタンフォーム、セルロースファイバーを使う必要があり、これらの値段は前者に比べて倍になることもあります。また断熱材を厚くすれば室内の広さが狭くなってしまいます。しかし、設置費用が高額でも長期的に見た場合、光熱費などの削減になるのでコスト面では元を取れる可能性は高くなっています。

 

空気循環が悪く換気が必要

もちろん高気密にすれば室内の空気や温度は一定に保たれますが、その分空気が滞留しやすいので注意が必要です。それが原因でシックハウス症候群になってしまったり、結露しやすかったりするので室内にカビが発生する原因になってしまいます。

 

4.高気密 高断熱の住宅を建てる際のポイント

高気密・高断熱の住宅を建てる際のポイントは、必ずこの二つをセットで住宅を建設するということです。なぜかというと、たとえ気密性を上げたとしても断熱性がそのままでは窓や壁から冷気は入ってきてしまいますし、断熱性をあげても気密性がそのままでは、入口付近や部屋の部分部分で温度にムラができてしまうからです。この二つをセットで導入することにより、効率よく室温を維持することが可能になります。

 

5.まとめ

今回は高気密・高断熱の住宅の全容についてご紹介しました。今、注目が集まっている高気密・高断熱住宅。多くのメリットがあり安全で安心して生活できますが、一方でデメリットなどもありますのでご家族とよく相談して設置するかどうかを検討してみてください。
さらに詳しく知りたいという方は、ぜひお気軽に『 櫟(いちい)工務店 』までお問い合わせください。